2017年4月26日

産業医

一億総活躍、働き方改革実行計画のもと、労働者の健康確保のための産業医・産業保健機能の強化、出産・育児、介護、治療と職業生活の両立支援、長時間労働の是正、高齢者の就労促進、メンタルヘルス対策、パワーハラスメント対策などが重要視されています。

少子化による労働人口の減少、高齢化による高齢者就労人口の増加、人工知能やロボット技術の進歩などによる産業構造の変化、ダイバーシティ、多様性の受容を重要視する社会的変化、それらを背景とした仕事や働き方に対する価値観の変化など、これまでのように50人未満・以上で産業保健活動を切り分けられない、社会構造や人々の価値観の変化にあわせた地域産業保健活動の変革期にさしかかっていると感じています。

健康経営や労働者の方々が生き生きと働ける環境づくりの実現に向けた産業保健活動を着実に実践していきたいと考えております。

最近では、うつ病や適応障害、発達障害などの対策としてメンタルヘルス対応に力をいれる企業が増えてきました。

そんな中、産業医の見直しを検討される企業も増え、近年では50名未満の企業でも産業医の選任をおこなったり、積極的にストレスチェックをおこなったりと企業規模を問わず産業医にメンタルヘルス対応スキルを求めるようになってきています。

大切な従業員の「メンタル不調」に気づくためには、産業医との面談・連携がとても大切です。「メンタルヘルス対応に強い産業医」の存在が重要です。

これから産業医の選任を予定している方や、メンタルヘルスに対応できる産業医お探しの方にとって参考になれば幸いです。

Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial